Back to Home

ハウステンボス旅行記 - ミッフィーを肌で感じられるエリア「nijntjeナインチェ」周辺を満喫する

12 October, 2023
ハウステンボス旅行記 - ミッフィーを肌で感じられるエリア「nijntjeナインチェ」周辺を満喫する

当サイト・当記事には広告及びPRを掲載しています

ミッフィーってこんなにも愛くるしいのか!!!

ミッフィーというキャラクターはもちろん知っていますが、キャラクター大好きな性格でもないため、こうしたミッフィーの専門ショップやカフェがあることも全く知らずにおりました。

今回は、ミッフィーについてフワッと理解していたそんな私を、世界最大級のミッフィー専門店があるハウステンボス内の「nijntjeナインチェ」へ連れ立ってくれた彼女さんとのハウステンボス旅行記になります。

全然ミッフィーについて詳しくなかった私ですが、ミッフィーを愛くるしく感じる、そんな時間が過ごせました!

ミッフィーを肌で感じられるエリア「nijntjeナインチェ」周辺



以前ハウステンボスの旅行記と題して、ハウステンボス旅行で実際に巡ったスポットやその魅力についてを綴らせていただきました。



その中でもフワッと紹介したミッフィーエリアについてを今回は少し詳しくお届けしていきます。

nijntjeショップでハウステンボス限定グッズも



私たちがまず最初に訪れたのが、ミッフィー専門の大きなショップである「nijntjeショップ」です。

店内の写真はありませんが、店内にはずら〜〜〜〜〜っとミッフィーグッズが。それもバリエーションが本当に豊富でした。私自身、東京駅内にあるミッフィーグッズの専門店にも行ったことがありましたが、その店舗の3〜4倍ぐらいの品揃えはあるのかな〜と感じるほど、やはり最大級のショップは取り扱いが大変豊富です。

ステーショナリー系のシリーズはお仕事やお家での勉強モチベーションを上げてくれそうなもの。日用品やぬいぐるみなどはお家の中をミッフィーでいっぱいにできそうなアイテムでいっぱいです。

また、赤ちゃんや小さなお子様向けのものも用意されていて、実際に使っているところを想像すると微笑ましい気持ちになります。

そんな中からハウステンボス限定のミッフィーのぬいぐるみを彼女さんは迎え入れました!



配色も優しく、写真では写しきれていませんが来ている服も可愛らしいデザインのぬいぐるみです。癒されます。

ミッフィーに会える「グリーティング」



「nijntjeナインチェ」では実際にミッフィーと触れ合うことができる「グリーティング」が開催されています。私たちも実際にミッフィーに会ってきました!

丁度行った時期が暑さ対策のためか室内での開催となっていたため、「nijntjeナインチェ」横の別棟の中での開催となっていました。広場中央に大きな花壇が円形で用意されていて、その花壇を参加者が囲む様にしてミッフィーを待ちます。

時間になると入り口からミッフィーが登場して、花壇の中央から花壇越しに囲っている私達に順繰り順繰り回転しながら記念撮影や触れ合いを行ってくれるというスタイルでした。



ミッフィーを小さい頃からこよなく愛していた彼女さんはこの瞬間を待ち侘びていたため、登場するなり喜びに満ち溢れた幸せそうな表情を浮かべていました。よかった。

そんな彼女さんの目の当たりにしつつ、私も実際にミッフィーに対面してみるとその愛くるしいフォルムや仕草に、すごく暖かな気持ちに包まれました。もふもふしたいです。



ミッフィーは15分間のグリーティング中、花壇に沿って何周も回ってくれるため撮影のタイミングも思っていたよりも多く得られたように思います。すごくサービス精神旺盛なミッフィー。明るく記念撮影をしてれて、満足感でいっぱいです。

nijntjeカフェでランチ



「nijntjeナインチェショップ」の真横には「nijntjeナインチェカフェ」も併設されています。ランチはこちらの「nijntjeナインチェカフェ」で頂きました。



ミッフィーをいっぱい感じられるカレーとオムライスを選びました。



こちらも詳しい店内の写真はありませんが、お店の中も至る所にミッフィーがいます。

カトラリー類もすごくかわいいですし、ソファーにはミッフィーのぬいぐるみやクッションが置いてあって、ミッフィー尽くしのランチを楽しむことができました。

外観がとにかく可愛いnijntje周辺



「nijntjeナインチェ」はとにかく外観がものすごくかわいいです。

写真を撮っている身からすると、天気だったこともあって外観の発色がものすごくいいのがたまりませんでした。最高すぎます。めっちゃキレイ。。。

きっと皆さんも写真を撮るのが楽しい場所でもあるかなと思います。赤、黄色、緑、白、オレンジ、それぞれの建物がはっきりとした色をしていて、これまた異国感あるような外観が観ても、撮っても楽しめるスポットになっています。

近づくだけで、「あ、ミッフィーのエリアに来たんだな〜」と実感できるので、高揚感も感じられました。いいですね〜。

ミッフィーに会える・ハウステンボスのミッフィーエリア




今回はミッフィーを肌で感じられるエリア「nijntjeナインチェ」周辺をご紹介したハウステンボス旅行記でした。

ミッフィーが大好きな方は特にですし、そうでない方でもその可愛らしい雰囲気の街並みやショップ、カフェ、そして実際に会えるミッフィーが心をやさしい気持ちで満たしてくれる。そんなことを感じられる場所になっていると思います。

ハウステンボスへ行ってみたいと思っている方は「nijntjeナインチェ」へもぜひ遊びに行ってみてください!

About the Author

suda

suda

/

知的好奇心旺盛な20代。多趣味で、読書とプログラミングが好き。夢は妻と併用の木の温もりを感じる書斎を設けること。