
当サイト・当記事には広告及びPRを掲載しています
江ノ島に行くならこれだけは食べておきたい。
江ノ島へ少し寄る機会がありどこに行こうかな〜?と色々リサーチを楽しんでいましたが、江ノ島に行くならこれは食べておきたい!と思ったのがしらす丼でした。江ノ島といえばしらすは有名で、江ノ島観光を考えている方ならしらす丼を求めて、どのお店に行こうかな?と迷っている方も多いと思います。
今回は妻と江ノ島観光をした際にランチでお邪魔した海の見えるお店「魚見亭」さんでしらす丼をいただいた様子をお届けしていきます。
江ノ島にはしらす丼を提供されているお店がたくさんあります。
観光名所としても有名な「キャンドルタワー」は山の上に存在していますが、そんな山の麓、江ノ島の入り口ともいえるメインストリートや、さらに手前の港付近にも様々なお店があり、どこに行こうかと迷いました。
お店のリサーチはInstagramで行いました。
最近はインスタを開いて訪れる場所とグルメ(今回なら「江ノ島 グルメ」)みたいに検索すると、めちゃくちゃお店が紹介されていて便利ですよね。普通にGoogleで検索をかけるよりもよりリアルに、そして写真も豊富なのでインスタを活用される方も多いと思います。
そうして検索している中で今季のお店「魚見亭」さんを発見しました。
この魚見亭さんに決めた1番の決め手は”テラス席”があったこと。それと釜あげのしらす丼だけでなく、「生しらす丼」も用意されているということです。私は釜あげも好きですが生しらす丼が好みで、ぜひ行くなら両方あるお店に行きたいな〜なんて思っておりました。
先ほどお店の決め手としてテラス席があるから!とご紹介したのですが、当日は天気は良かったのもの、風がものすごく強い日。テラスもご案内いただけたのですが、さすがに断念することにしました。テラス席を楽しみにしてただけに、ちょっと残念ではありましたが、メインのしらす丼には期待が高まります!!
私は生しらす丼の定食をチョイス。定食にはお味噌汁と酢の物、香のものがついてくるようです。お味噌汁欠かせない派ですのでたまらず定食を選びました。
妻はハーフ丼の単品をチョイス。こちらは釜あげしらすと生しらすの両方を楽しめるもので、それも素敵だな〜と思いつつ出てくるのをお待ちします。
そしてやってきた生しらす丼がこちら!
たくさんのしらすが盛り付けされています。
しらすたち透き通って非常に綺麗です。たまりません。生しらす丼はこうしてしらすを目で見て楽しめるのも個人的な魅力的だな〜と思います。生しらすってほんと綺麗ですよね。
そして、妻の頼んだハーフ丼がこちら!
こちらもた〜〜〜っぷりとしらすが乗っけられています。なんとも贅沢な一杯です。
実際にいただいてみると、しらすのプチプチとした新鮮さを感じる食感がものすごく心地よく、しらす独特の旨みがご飯とマッチして絶品でした。
お座敷の席でも窓側であれば海を眺めることができます。
風はありましたが晴れていましたので、遠くの方まで眺めることができました。
魚見亭さんがあるのは江ノ島の一番奥とも言える場所。シーキャンドルからさらに海側・奥側に進んでいきますので、島の入り口から考えると結構距離があります。シーキャンドルからさらに徒歩で十分ほど歩いたような距離感でした。
その分景色は完全なオーシャンビューですので、テラス席でなくても海を眺め場がらお食事を楽しむことができます!
住所 | 神奈川県藤沢市江の島2丁目5−7 |
営業時間 | 10:00〜日没後30分 |
定休日 | 無し |
電話 | 0466-22-4456 |
公式サイト |
今回は江ノ島グルメでもあるしらす丼をいただいた様子をお届けしました。
先にもありましたように私たちが行った際には風が強くテラス席ではなくお座敷の席をお邪魔しましたが、晴れて風も強くない日には最高のロケーションでお食事を楽しむことができるお店です。
江ノ島の入り口付近、メインストリートにはない江ノ島ならではの街並みを楽しむこともできる場所ですから、お時間に余裕のある方はぜひ「魚見亭」さんまで行かれてみてください!